とりのあたま。

日々の生活で、思った事を書きます。主に、行政書士試験、音楽、映画、などなどです。

地方自治法

議会の地位

議会・議会の地位⒈【住民(国民)の代表である。】憲法93条は、地方公共団体にその執行機関として、議会を設け、その議員は住民の直接選挙と定めている。⒉【意思決定機関である。】上記により、住民代表機関たる議会は、議事機関としての性格、すなわちその属…

地方自治法 処理基準について

処理基準 245の9条各大臣は、都道府県の法定受託事務の処理について、処理基準を定めることができる。都道府県の執行機関は、市町村の法定受託事務の処理について、処理基準を定めることができる。(この場合には、都道府県の執行機関の処理基準は、大臣が定…

地方自治法 関与について

①技術的な助言又は勧告、資料の提出要求対象権者 ) ・各大臣 ・都道府県知事 ・その他の都道府県の執行機関内容) ・担当する事務に関し、普通地方公共団体の事務の運営その他の事項について適切と認める技術的な助言又は勧告、又はその処理に関する情報を提…

関与の主な手続(行政手続法との比較)

国の関与が公正、透明になるように、行政手続法と似た手続が、規定されています。

地方自治法の関与について

関与⑴関与の規定の整備地方分権一括法により①機関委任事務の廃止②主務大臣・都道府県知事の指揮管理権の廃止しかし、一方で国や都道府県の関与が全く否定することはできないので、その公正・透明化を図るため関与に関する規定が整備されました。⒈関与の法定…

地方自治法①

地方自治法は、第一編総則、第二編普通地方公共団体、第三編特別地方公共団体、第四編補則という、構成になっており、条文数も299条とボリュームの多い法律です。行政書士試験では、毎年、択一で5問前後出題されます。また、26年度の試験では、記述式問題で…